経理物語22~24
第22話 被扶養者について 平成19年2月1日
以前から社会保険や税務については触れていますが、その被扶養者についてはよく勘違いをされている方が多いので今回は被扶養者についてのテーマです。
借方一郎 ウチの社員の番頭君からの相談で、番頭君とこは共稼ぎなんやけど奥さんの勤め先から勤務時間を延長してって言われてるらしいねん。そやけど103万円超えたらどうとか?130万円超えたらどうとか?
あるやん?
帳簿太郎 それは、税務上の被扶養者と健康保険上の被扶養者を分けて
考える必要があるで。
借方一郎 被扶養者って奥さんのことか?
記帳花子 そうやね。番頭君に生計を維持されている人やね、あと子供とかも。
借方一郎 なんでも、とっつきにくい文言使うから嫌やねん。
「扶養される人・扶養する人」でいいやんな。
帳簿太郎 まず奥さんの収入が1月から12月までで、実際にもらったお金
(控除等加味して)が103万円超えた場合は税務上の扶養される人にはなられへんねん。
借方一郎 ということは番頭君の税金が高くなるちゅーことか?
帳簿太郎 所得税が高くなるけど、しかし待たれ・・103万円超えた場合は税務上の扶養になれへんけど、今度は配偶者特別控除が 発生するから急激に所得税が高くなるわけではないで! ここが難しいとこやな
借方一郎 ところで130万はどこ行ったん?
帳簿太郎 年収見込み額が130万円超えたり旦那の収入の2分の1を超えた場合は、旦那の社会保険には入れず、奥さんは国民健康保険料に加入して保険料を支払う必要が出てくるねんで。あと国民年金もやで。
(60歳以上の方及び傷害年金受給者は180万円)未満
借方一郎 それは知らんかった。やっぱり130万円を超えたらごっつい影響あるねんな。
帳簿太郎 扶養ひとつにしても部署が違えば考え方や運用方法が違う。
役所は横の繋がりがないねん。そやから税法上は扶養家族の手続きをしても、健康保険も自動的に変更になるということはないから別に手続きが必要やね。
借方一郎 そういうことか、ほんなら103万円以上働かしたらアカンちゅーことか?
記帳花子 単純やな
帳簿太郎 家族事情・地方自治体奨学金・児童手当・会社の扶養手当や会社規定とかいろんなことを総合的に計画をもって判断すべきかな。
繰越宗男 103万円とか130万円の金額で微妙なとこやったら調整したらいいけど、要は働いて税金とか払って手元になんぼ残るかやん。とりあえずガツガツ働いたらいいねん。
借方一郎 そういう考え方がスキ・・・・・・
第23話 役員報酬について 3月号 平成19年3月1日
中小の会社を経営するうえで、役員の報酬額の取り決めは簡単なようで
難しいものです。また、新会社法によって改めて役員報酬のことを考えざるを得ないようになったのではないでしょうか?
借方一郎 役員報酬に関するQ&A読んでるねんけど、よう分からん。
もうチョット分かりやすく簡単に書いてほしいな。
帳簿太郎 何をどうしたくて何が分からんの?細かいとこはええけど趣旨と制度を大まかに知る必要があるな!
借方一郎 Q&A読んだら、勝手に役員報酬額を増額したらダメとか、
過大な金額はダメとか・・・必死に働いた金やん・・何でやねん、むかつくで。
帳簿太郎 増額や減額は会社の自由やけど、期中に増額したら法人税上で経費として認められへんようになるだけやで。それが痛いねんけどな。
借方一郎 景気とか会社のいろんな事情で毎月売上げは変化するもんやんやから認めてほしいな!なんでやねん?
帳簿太郎 予定よりめっちゃ利益がでそうな場合、決算前に役員報酬を増やして会社の利益を減らしたら、お国としては法人税が取れんようになるからな~。
借方一郎 初めて反論させてもらうけど、役員報酬を増やすということは支払う所得税が多くなるからお国としては同じこととちゃうん?
帳簿太郎 そんな簡単な論点とちゃうねん。税金だけで考えても所得税と法人税の税率も違うし役員報酬で会社の利益を操作するのは認めんちゅーことやで。
借方一郎 なるほどな。ほんで、期中に役員報酬を変えたらアカンちゅうことは置いといてウチの今現在の役員報酬が否認される可能性もあるわけか?沢山取ってるからなー
帳簿太郎 一つの基準は、職務内容、法人の収益、使用人に対する給料、同業種同規模法人の役員報酬等と比較して判断されるわけや。
借方一郎 それを全て総合的に判断するわけか。
帳簿太郎 そやな、身内を役員にしてる場合は特にお手盛りやと疑われるから注意せなアカンで。
借方一郎 それは大丈夫やな。
帳簿太郎 あとは、株主総会とか定款で定めた上限を超えへんことやけど同族会社でもしっかり株主総会議事録を作成したり定款で定めたりしてほしいな。
借方一郎 なるほどね。そやけど役員報酬の相当額って難しいなー
帳簿太郎 そうやねん。いろんなことが絡むからな。法人税・社会保険・法人事業税・法人住民税などなどキチンと計画して取り決めてほしいですな。
第24話 会計ソフトについて 6月号 平成19年6月1日作成
エクセルやワードは経理をする方にとっては必須となり、使えて当り前となってきました。ただ、業務や会社の規模等によってはさまざまなソフトを使う必要がでてくるのではないでしょうか?また、会社やお店を経営してる人の大きな悩みは簿記にあります。手書きの経理ですと、仕訳伝票を切って各種帳簿への転記、試算表の作成へと膨大な時間がかかります。その上転記ミスや集計ミスがあれば時間がかかり、大きなストレスとなります。しかし経理ソフトを購入したものの途中で挫折するケースも目立ちますので、ご注意を。
借方一郎 ウチで使ってる会計ソフトやねんけど、毎年バージョンアップで出費多いな。
繰越宗男 ワシとこみたいにフリーのソフト使ったりエクセルを活用したらいいやん。
借方一郎 フリーってお金いらんの?
繰越宗男 そやで。
記帳花子 フリーソフトもいいけど法改正に対応してたらめっちゃ親切やけどな、まあパソコンに詳しくて法改正とかにアンテナはってる人はいいと思うけど。
借方一郎 無理に決まってるやん
繰越宗男 結局な、市販のソフトっていろんな機能ついてるねんけど、それを使いこなしてるヤツってそんなにおらんと思うで。
帳簿太郎 そやけど会計ソフトが持ってる機能をキチント利用できたらメッチャ楽できるし、これほど便利なもんはないで。まあ、繰越君のとこは自分とこで完結できるスキルがあるし、実際そうしてるからフリーのソフトやエクセルでもいいんやろうな。ほんで、借方くんとこは税理士さんとの互換性も考慮せなアカンで。
記帳花子 まあ、会社の規模とか業務量とか考えてソフトは選ぶ必要があるねんけどな。借方君とこは今のソフトを使って、もう少しそのソフトを便利に使うようにする必要があるね。
帳簿太郎 パソコンとOSは進化するもんやからソフトもそれについて行く必要があるから会社としてはある程度、信頼できる会社のソフトがいいんちゃうかな。
繰越宗男 そやけど大手のソフトメーカーってコッチが困った時に電話しても全然繋がれへん。役にたたんから嫌やねん。
借方一郎 取扱説明書見て解決するヒマもスキルもないしな。手書きで経理したほうがいいんかな?
記帳花子 そりゃいかん。借方君とこの業務量からしたら無理があるで。そもそもパソコンと経理って相性がいいし。
帳簿太郎 そう言えば、会計ソフトの仕訳は教えたけど、便利な使い方とかは未だやったな。「こんなに便利やったら最初から教えてーな」ってことになるけどな。